いま働いている会社での業務を言語化していきます。
そして、
下記の感情を整理していきます。
①やりがいある,嬉しい,好き,得意,楽しい
②やりがいなし,悲しい,嫌い,苦手,楽しくない
最後に自分事に変換して今後、これらを「どうPRできるか」「どう活かしていくか」「どうしていくか」「今なら課題をどう突破するか」などを考えていきます。
スプレッドシート(転職支援サービス_中塚①)のシート(既存業務棚卸2)に記していきます。
最初に職務内容をB,C,D,E列に箇条書きで記述していきます
※書き方や箇所は、ご自身がやりやすい体裁で進めてください。
助けになる問いはこちらです
- 時系列で考えたら?
- 1日の仕事の内容は?
- 週次の仕事の内容は?
- 月次の仕事の内容は?
- 四半期の仕事の内容は?
- 年次の仕事の内容は?
書く際のコツは、とにかく思いついたことをどんどん書き出すことです。
「これいらないかな」と思わず、どんどん書いていきましょう。
具体的なやり方
YouTube動画内容を文字お越ししています。
はい、続きまして既存の業務の棚卸をしていきたいと思っています。今、あなたが会社でしているお仕事の内容を記載していきながら、どんなお仕事にやりがいを感じているか、好きか嫌いか、嬉しいかどうかなどを分析して、その理由まで理解していきたいです。そして、それを次の転職に生かしていければと思っています。
このシートの中で、B,C,D,E列を使用して業務内容を整理していきましょう。書き方はご自身のやりやすい方法で構いません。例えば、私ならテンプスタッフという会社で営業をしていた内容を記していますが、カテゴリーごとに新規か、企業間開拓か、法人対象かといった内容を書き出します。
そして、テレアポの具体的な内容を記載します。その時の気持ちがプラスの感情かマイナスの感情かをそれぞれ書き、なぜそう感じたのか理由も記していきます。最後に、それを自分ごとに変換していきます。
業務内容を考えるときのコツとしては、思いついたらどんどん書き出すことです。「これ、要らないかな?」と思わずに書いていきましょう。そのヒントになるのが、こちらの問いです。あなたの業務を時系列で考えて、1日の仕事の内容、週次の仕事の内容、月次、四半期、年次の内容を考えてみてください。
その上で業務内容を記していきましょう。例えば、私ならテレアポを行っていました。営業リストをもとにテレアポを行い、目標は週にアポイント3件獲得、1日2時間ほど実施していました。非常にやりがいを感じていました。
なぜなら、数値目標を追いかけることが好きだからです。ゲームを攻略クリアする感覚に似ているからです。やはり次の転職先でも数字を追いかけるような仕事をしたいと考えています。
このように記していきます。どんな仕事にやりがいを感じているか、やりがいを感じていないかを精査できるので、きちんと書けるだけ書いてみてください。
そして整理した内容を、スプレッドシート(転職支援サービス_中塚①)のシート(五象限に整理)の対象H列に分けていきます。
次に、現職の不満と未来への仕事整理をしていきます。
自己分析のプロセス
以下の1~5の手順で進めていくと、自己分析が完成します。※下記はリンクになっているのでクリックすると該当ページに遷移します。